美馬暮らし 

買物や断捨離、そしてあちこちに行ってみたりの日々あれこれ。

1年と49週目。晴天の今治と松山ぐるり1日目。




 

 

 

 

冴え渡る青空に

静かにたたずむ城と

タオル巡り。

 

 

 

先週は松山、今治

出かけた週となりました。

 

 

カレンダーもとうとう12月。
タイトルは「シネマ」

信頼のタッチ。

 

カレンダーも最後の一枚。

早いものでもう12月。

最近まで暖かかったので

今年は特にこの時期のイメージが

なかったですが

気づけばまわりもすっかり

クリスマス仕様。

なんだったらお正月のほうが

幅をきかせています。

近所のスーパーは鏡餅のコーナーの

圧がすごかった笑

 

 

 

年末に身内が集まるため、

その時用の荷物を預かるために

松山へ。

今回はせっかくなので

まだ行ったことのない

今治へ行くことに。

 

 

今治といえば「今治タオル」ですが

調べてみると「今治城」も有名らしい。

松山市からは1時間ほどで

懐かしい感じの街へ到着。

子供の頃に見ていた景色が

まだあちこちに残っていて

ホッとする。

早速お城へ。

どっしりとしています。

堀が広くてゆったりしている。
海のすぐ側なので
海水と淡水(湧き水)が混ざっている。
堀に住んでいる魚も
海水魚と淡水魚が同居している
珍しいお堀だそう。

正面に大きな岩。

カーブが美しい。

どーん!

晴天と今治城



中に入り展示物を見ながら

少しずつ上の階へ。

天守閣は6階。

天守閣からは遠くまで見渡せます。
しまなみ海道もはっきり。

 

天守閣からの景色を

楽しんだ後は

「タオル美術館」へ。

こちらではピーターラビット

モチーフにした作品を展示中。

夜にはライトアップと

プロジェクションマッピング

行われています。

工事見学。
長い廊下に大きな機械が動いています。

こちらも長い廊下にムーミンのタオル。
なんと1枚もの。

ピーターラビットの作品は
織りではなくて
特殊なプリントで出来ている。

可愛いツリーも。

圧巻の糸巻きとピーターラビットたち。

糸巻きのグラデーションがキレイ。



繊細な糸巻きのグラデーションと

ピーターラビットを堪能した頃には

ちょうど夕暮れ時。

 

さっき見た糸巻きのような夕暮れ。

電灯の瞬間は思わず声が出ますね~。

欅かアカシアか、、、?

幻想的。


この後、

プロジェクションマッピング

見てから今治を後にしました。

昼間は気持ちのいい天候でしたが

夜になると寒いくらい。

でも久しぶりのライトアップに

ワクワクしました。

やっぱり灯りはいいですね。

 

 

 

 

 

今回も最後まで見てくださって

ありがとうございました。    

 

 

 

先週も良い1週間でした。  

今週も、、、

 

 

 

今回は2回に分けています。

また明日。

可愛いピーターのしっぽ。

 

 

 

去年の今頃は、、、

uttra-yukiko-nen.hatenadiary.jp

 

 

 

 

100円貯金、継続中~😁