美馬暮らし 

買物や断捨離、そしてあちこちに行ってみたりの日々あれこれ。

1年と49週目。晴天の今治と松山ぐるり2日目。

 

 

 

 

 

道後温泉

坊っちゃん列車

坊っちゃんミュージアムと。

 

 

 

 

先週は松山、今治

出かけた週となりました。

2日目は松山市内へ。

長い長い修復期間も無事終わり、
久しぶりの道後温泉フルバージョン。

 

 

道後温泉へ行く身内と別れて

ひとりで商店街をブラリ。

 

 

新しいキラキラした店もありながら

昔ながらのだんご屋さんや、

お土産屋さんなどもあり

ブラブラ見るだけでも楽しい。

道後温泉駅前まで出るとタイミングよく

坊っちゃん列車が停車中。

一度乗ってみたい。
後ろから来ている新型車両も可愛い色目。

 

連休も終わり年末前の

空いている時期なのか、

駅前もさほど混んでおらず、

ゆっくり見学できました。

 

 

その後、温泉を出た身内と合流。

ランチと買い物がてら

松山市駅前へ移動。

いよてつ高島屋内の無印で

年末用のシュトーレンを買いました。

シュトーレンだけのつもりが
ついつい可愛い雪だるまの封筒も
買ってしまいました笑

 

 

シュトーレン

ほとんどの方はクリスマスに

食べると思いますが、

我が家は年末年始の皆が集まる

その時に食べています。

あちこちのシュトーレン

食べてみましたが

甘さと量とがちょうどいいのが

無印のもので

ここ数年毎年買っています。

、、、が、

ちょっと高くなったなあ笑

 

 

 

ランチ後に高島屋横の

スタバで珈琲タイム。

スタバのお店の奥が

以前より気になっていた

坊っちゃん列車ミュージアム

なっていました。

ビルの前にポツンと看板だけあり、
入口がなかったので
不思議に思っていました笑

matsuyama-sightseeing.com

 

前を通るたびに

看板はあるのに

入口がないなあ、、、と

思っていたら

なんとスタバを通り抜けた先が

ミュージアムになっていました。

 

 

中は坊っちゃん列車についての資料、

列車や松山に関係のある

偉人さんのこと、

可愛いつり革など

小さいながらもなかなか楽しめました。

砥部焼
今治タオル、
お寺さん、
みきゃん。

ミカン(紅マドンナかな)、
一六タルト、
媛すぎ(は、知らなかった)

 

 

こんなに可愛いつり革だったら

どれに掴まろうか、迷いますね。

 

 

何回も来ている松山ですが

まだまだ知らない場所もあって

また来るのが楽しみになりました。

 

 

 

 

 

今回も最後まで見てくださって

ありがとうございました。    

 

 

 

先週も良い1週間でした。  

今週も、、、

 

 

 

また月曜日に。

ちょっと贅沢をした
「ふなや」さんのビフテキ重。

 

 

 

去年の今頃は、、、

uttra-yukiko-nen.hatenadiary.jp

 

 

 

 

100円貯金、継続中~😁